焚き火クエスト入門 Vol.2 ~焼き鮭定食チャレンジ~

目次

焚き火クエストVol.2は「焼き鮭定食を作る」

焼き鮭

 

半休を使っての平日焚き火クエスト第2弾。今回は前回よりもちょっと難易度が高い飯盒炊爨(はんごうすいさん)込みの「焼き鮭定食」をつくる!です。スーパーマーケットに寄って塩鮭をGETして向かいます。今回は石神と二人で行ってきます!

[related ID=2349 label=前回のVol.1はこちら]

今回の焚き火場所

■彩湖・道満グリーンパーク

■公式サイト: http://www.toda-kousha.com/park/

■場所:埼玉県戸田市大字重瀬745他 (戸田市西端の荒川河川敷)

■利用時間:午前7時30分~午後6時30分まで(11月~3月は午後5時30分閉園)

■予約有無:不要
■利用料金:無料
■定休日:なし

■駐車場:駐車場 1,260台 有料(大型車4台)
■アクセス
電車:JR武蔵浦和駅「下笹目行」バス、彩湖・道満グリーンパーク入口下車 徒歩5分

今回は映画『翔んで埼玉』大ヒットで話題の埼玉県、「彩湖・道満グリーンパーク」へ。予約不要!利用料無料!!(駐車場は有料)
電車・バスでのアクセスはこんな感じです。
JR埼京線武蔵浦和駅 → 国際興業バスの「武浦01 下笹目行」 → 「彩湖・道満グリーンパーク入口」下車 → 徒歩5分

午後休で赤坂を出発

では行程の最初からリポートします。会社を飛び出し赤坂駅に向かいます。

赤坂はコンクリートジャングルである・・・

電車・バスでの焚き火クエストはリュックがどうしてもかさばるので気を遣いますね・・・。赤坂サカスとの場違い感がMAX。

武蔵浦和の地に降り立つべし

1時間ほど電車に揺られて武蔵浦和駅につきました。

既に若干(かなり)疲れてます。

武蔵浦和駅の近くにスーパーマーケットのマルエツがあります。


今回は「焼き鮭定食」というクエストなので、まずは焼き鮭にする塩鮭を買います。塩が入ってるので多少の保存性と焼くだけで味がついている(調味料もっていかなくていい)というところがおススメポイント。
あとご飯と焼き鮭のみだと定食感がでないので、ここは付け合わせに「フジッコのごま昆布」を。佃煮なのでこちらもある程度保存が効きます!

そして汁物ということで石神が求めたのはカップ付きのインスタント豚汁(安武は家からインスタント味噌汁カップ「あさげ」を持ってきた)。最後に日本茶も欲しいので、ティーバッグタイプの「お~いお茶 ほうじ茶 ティーバッグ」も。以上で焼き鮭定食としては申し分ないラインナップといえましょう。

彩湖・道満グリーンパークへバスで向かいます

ではマルエツを後にして武蔵浦和駅のバス停留所から公園に向かいます。バスは結構本数出てる感じです。国際興業バスの「武浦01 下笹目行」に乗って「彩湖・道満グリーンパーク入口」で下車します。10分くらいでつきます。

彩湖・道満グリーンパーク到着

「彩湖・道満グリーンパーク入口」停留所につきました。

一瞬普通の住宅街っぽいところなので焦りますが、Googleマップ先生などを駆使して公園がある土手のほうに向かいます。

土手ショートカットするの図。

土手を登ると見晴らしがいい景色に。春秋の季節で晴れていればとてもすがすがしい気分になります。

写真はヤクルト総合グラウンド。ヤクルトスワローズの球場施設のようです。

さて、焚き火をするバーベキュー広場は公園入口から結構奥のほうにあります。案内板がありました。

焚き火ができるバーベキュー広場までバス停から徒歩10~15分くらいでしょうか。
道具を持ち込む必要があるので、車で来れる人は車のほうが楽ですね。

ドッグランとかいろいろな施設があります。しばらく案内図をたよりに歩きます。

焚き火ができるバーベキュー広場につきました!とりあえず埼玉ポーズしてみた。後ろが水浸しになっていますが、前日の雨の影響で広い水たまりができてました。

バーベキュー広場はかなり広めです。直火は禁止。足つきの焚き火台とかバーベキュー台を持参ですね。
平日ということでバーベキュー広場内を見渡してもバーベキューをしている人たちが2~3組ほど、ソロで来てるっぽい焚き火系アウトドアおじさん、アウトドアお兄さんがあわせて2~3名くらいでした。
トイレあり。水場はありますが、炊事場はありません。道具は持ち込み&ごみは持ち帰りで頑張りましょう!

早速(急がないと時間がない)クエストにとりかかる

到着したのは午後3時過ぎくらい。11月~3月は午後5時30分閉園となりますので大急ぎで定食の準備をします。まずは米を炊く準備ですが、


ここで新アイテム登場。最近手に入れた「スウェーデン軍 アルミメスティン(飯盒/Wikipedia)」。メスティン(Messtin)とは日本語で言う「飯盒」のこと。食事用の缶の意だそうです。最近ではトランギアというメーカーの四角いメスティンが有名ですね。これで米をタクノデス!
今回は無洗米を2合もってきました。米1合に対して水200ccということで、2合で400cc。20~30分ほど水に浸けておきます(これが結構重要。すぐ炊くと芯が残っちゃう)。

米と水を飯盒にいれます。左にある金色の物体がアルコールバーナー(SVEA製)。右後ろの白い容器は燃料用アルコール入れのボトルです。鮭を焼くのはお米が炊けて蒸らしてるあたりで始めればいいので、米を浸している間にコーヒーでも沸かします。

とりあえずコーヒー

今回は忘れずに持ってきたガスバーナーでお湯を沸かします。

今日も(前回Vol.1同様)風が強くなかったので助かりました。


沸きました。うまい・・・。

焚き火開始

あと、焚き火のほうも始めましょう。

前日が雨だったのと、公園近くで薪が購入できるところがなさそうだったので、今回は薪を少し持参しました(5~6本)。石神が焚き付けにする枯葉を集めてきましたので、薪とあわせてセット。ライターで火をつけます。
やはり湿気てるのでつきが悪かったですね。小枝も足したりしてようやくつきました。

米を炊け!

さて、いい感じでお米も水に浸したのでいよいよ炊飯です。
アルコールバーナーに燃料用アルコールを注ぎ、風防兼五徳となる黒い枠の中にアルコールバーナーを置きます。

火をつけてしばらくすると器自体が温まり、この淵にある小さい穴から気化したアルコールガスがでてガスコンロみたいな火になります。

火をつけてから、お米と水の入った飯盒を上に置きます。
あとはだいたい15~20分くらいほっとくと沸騰してきます。蓋がロックされてるので楽ちんです。沸騰してちょっとしてからアルコールが切れたようなので偶然うまい具合に火加減が調整されました。
少しアルコールを足して、再加熱し、蒸気も出なくなったところを見計らって火から離し、10分ほど蒸らします。

アツアツなので手袋・軍手が必要です。

鮭(塩鮭)を焼け!

米も蒸らしてる段階にはいりましたので、塩鮭を焼きましょう。100均で買った魚焼き網を焚き火台の網の上に置きます。


塩鮭(甘口)の切り身を乗せて・・・

5分くらいで焼けました。

そうこうしているうちにごはんの蒸らしも完了です。蓋を開けてみましょう。

うまく炊けてるっぽい!

定食っぽくセット

持参したお皿に焼き鮭とごま昆布を盛り付けます。

かなりうまく炊けたご飯、インスタント豚汁、ほうじ茶を添えるとこれは定食感でてきた・・・。クエスト達成である。

いただきます

完成したのは16時過ぎくらいでしょうか。腹ペコなんで早速2人でいただきましたが、うまいですね。正直なところ、昼から何も食べてないのでだいたい何でもおいしいです。

石神が空腹から解放される図。
ごま昆布は大変に価値あるチョイスでしたね。塩の効いた鮭と白米、そしてごま昆布が加わることによって味のローテーションが爆発的に豊かに。ごはん→鮭→ごはん・・・から、ごはん→鮭→ごはん→ごま昆布→ごはん・・・と。付け合わせの偉大さを理解しましたね。

クエストを終えて・・・

閉園の17:30まで残り1時間くらいということで最後に食後のコーヒーと焚き火を燃やし尽くす活動(主に火吹き棒で吹く、落ち葉を投入する)で過ごしました。

今回も充実の焚き火クエストでありました。
消し炭を入れるバケツにほぼ燃えつくした炭をいれて水をかけ、所定の場所に。もろもろ片付けをして帰りました。

ちなみに消し炭を片付けるバケツ等は公園に設置されていました。灰・消し炭の後始末もサクッとできますね。

消し炭用のバケツ(公園に備え付けでありました)。これに水をかけて指定場所に置いておきます。お疲れさまでした。

まとめ

今回は午後休でスタートしましが、予約不要の公園ということで道具さえ持っていけばかなり気楽ですね。ごはん・焼き魚・みそ汁という定食スタイルは食事満足度が非常に高かったです。彩湖・道満グリーンパークは都心からのアクセスもいいので土日祝は混雑すると思いますが、平日半休で利用すると人も少なく広々と使えてとても気持ちがよかったです!皆様もいかがでしょうか。

今回のねこ

今回も道中にねこが。石神が激撮である。

道具詳細

今回の主だった道具はこちら。

 

トラベル工程表

  • 13:00
    赤坂駅出発
  • 14:20
    武蔵浦和駅~マルエツ買い出し
  • 15:20
    彩湖・道満グリーンパーク着
  • 15:30
    コーヒー&飯盒炊爨
  • 16:10
    焼き鮭定食完成~ごはん
  • 17:00
    撤収作業開始
  • 17:20
    撤収~バス停へ(帰宅)

トラベルにかかった総額(一人あたり平均)

  • 塩紅鮭(1切れ) 160円
  • フジッコ ごま昆布 106円
  • お~いお茶 ほうじ茶 ティーバッグ(20パック入り) 132円
  • 紙コップ 79円
  • 交通費 1515円

総額 1,992円

[related ID=2349]

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる